2007年12月11日火曜日

レシピ 夏蜜柑の皮でママレード

オレンジママレード、夏みかんの皮で
柔らか きれい おいしい marmalade ができました

M 先生御夫妻が開けたばかりの登り窯から〈カフェオレ ボール〉と〈コーヒー カップ〉と ご自宅のお庭の木に生っている夏蜜柑を お持ち下さいました

器はどちらも赤で私の好きな色です
城窯の赤は 酸化焼きです 窯の中で 空気の流れの多いところに於かれた作品です
薄手で軽く とても素敵です
早速 マイカップにしています

この夏蜜柑は無農薬で皮を食べれます

夕食後に始めました

1  丸のまま 皮をゴシゴシ
2  実は食べました
3  皮を白いのがついたまま たっぷりの水でボイル
4  そのまま朝まで置く
5  たっぷりの水に晒す
6  千切り後 再度水に晒す
7  食べて大して苦くなかったら 水を切り 水を少し入れ煮る
8  砂糖を入れ 煮て 冷ます これを3回程繰り返し お酢を少し入れ 最後に少し煮詰める

コツ 冷ましたり 煮たり ダラダラ 急いては事を仕損ずる
   白いお砂糖を使うと 色が美しい
   蜜柑の側の白い部分に ペクチンが多いとの事
   市販夏蜜柑の場合 暑いお湯で洗うといいそうです

以下のほうが煮る時間が少なく楽

* ⑥まで終了した皮を 適当に水を切り 冷凍保存しました

⑦ 常温で解凍 砂糖を入れベタベタに、半日置くと 透明感が出る
⑧ 焦げ付かないくらいの火加減で煮詰める 仕上げのお酢を忘れない

0 件のコメント:

参加ユーザー